気が付けばポケモンGOもリリースされてから3年経つんですね。
『Pokémon GO』は日本でのサービス開始から3年を迎えました。この1年間で、シンオウ地方のポケモンが発見されたり、トレーナーバトルやGOスナップショットといった新機能も登場しました。ぜひ皆さんの『Pokémon GO』にまつわる思い出を #思い出GO のハッシュタグで投稿してください! #ポケモンGO pic.twitter.com/lY11SH6lkI
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年7月22日
そんなポケモンGOですが、最近ポケモンGOを切っ掛けとしたアルモノが増加中の様です。
そのアルモノとはポケGO婚...
なんだそれ?って感じですよね?
今回はそのポケGO婚について紹介したいと思います。
ポケGO婚って?
そもそもポケGO婚とは、近年ポケモンGOを切っ掛けに結婚するカップルが増えている事から、この結婚の事をポケGO婚と言うそうです。
ポケモンGOのイベントなどで、たまたま同じ場所に居て出会った人が、ポケモンGOやそのイベントを切っ掛けとしてお付き合いを始め、
結婚する事になるケースが増えてきている事からポケモンGO婚→ポケGO婚になったようです。
実際に新聞等で紹介されたケースもあるので、最近結構多い様です。
ポケGO婚、なんでポケモンGOが切っ掛けで結婚できたのか?
単純な話、共通の趣味という所が強いと思います。
互いに共通の趣味が無くても付き合ったり結婚したりする人も居ますが、
共通の趣味が有った方が話しやすいですし、関係もスムーズに作っていく事もできます。
ある意味、お互いの共通の趣味が分かるからこその安心感と言うのは大きいと思います。
特にこういうゲームの場合、理解を示さない人はいますし、ゲームと言うだけで毛嫌いする人も居ます。
自分の相手がそういう人でないと分かるだけでも、精神的な取っ掛かりは大きいのではないでしょうか?