歌舞伎役者の市川海老蔵さんが7月15日の夜の公演を休演する事になりました。
今後の出演予定もまだ未定のようです。
時事ドットコムニュース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071500426&g=soc
海老蔵さん休演の理由は?
海老蔵さんは15日昼の部に行われていた別の演目までは出演していたが、
その後体調不良を訴えた為、夜の部は中止となったそうです。
海老蔵さんの体調不良の原因として伝えれれているのは「急性咽頭炎」であり、
現在は喉が痛く声も出ない(出せない)状態との事です。
海老蔵さんが罹った急性咽頭炎とは?
急性咽頭炎とは、喉の奥(口から覗いて壁の様になってる部分)の粘膜やリンパ節に炎症を起こす急性炎症疾患の1つです。
つまり、喉で起こる炎症の1つです。
37℃~38℃の発熱を伴い、初期症状としては喉に違和感が現れます。
症状が進むにしたがって、痛みが出てきて最終的には唾をのみ込むのも苦痛となる程、喉に激痛が起こります。
また、炎症による声がれが進んで声が出なくなる場合もあるようです。
一般的に、ウイルスと細菌に同時に感染した場合に起こる事が多い為、
免疫力が落ちてきた時には注意が必要です。
※私も以前罹ったことが有りますが、飲食どころかつばを飲み込む事さえも苦痛となる大変しんどい病気でした。
治療方としては、
①安静にして水分補給と栄養補給をしっかり行う事。
②処方される薬を飲んで休む
ウイルスが原因の場合:喉の炎症を抑える薬がもらえるので、それを飲んで安静にしておく。
細菌が原因の場合:抗生剤が処方されるのでそれを飲んで安静にしておく。
③鼻や口から霧状の薬を吸い込むネブライザー治療を受ける。
おおよそこの様な対応になるようです。
つまり、”水分と栄養をしっかり取り大人しくねておけ”という事ですね...
ただ、細菌が原因の時に処方される抗生剤ですが、大体がカプセルで処方されるはずです。
これ、効いてくるのがもの凄く遅い(約半日かかる場合もある)での、忘れずに飲むようにして下さい。
夜飲み忘れると、朝起きてから昼頃まで地獄を見ます...
期間としては、完治までに2週間はかからないようですが
炎症を起こしてしまった喉の回復にどの位かかるのかは治療次第かもしれません。
海老蔵さんが出演予定のチケットの取り扱いはどうなる?
現在東京・歌舞伎座で行われている公演は「七月大歌舞伎」で、期間は28日迄ですが、
海老蔵さんの今後の出演予定や、中止となってしまった公演の入場券の払い戻しについては
松竹のホームページで告知される予定ですので、
チケットをお持ちの方は事前に松竹のホームページを確認するようにして下さい。