Contents
ハリポタGO!ついに日本で配信開始
ドラクエGoに続き今度は・・・という感じですが、ハリーポッターが題材のスマホゲームハリーポッター:魔法同盟が本日より日本で配信が開始されます。
6月21日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドでサービスを開始して、
7月2日の今日、ようやく日本でも配信が懐紙されました。
何で日本が最後なのか・・・?
多分翻訳等や吹き替えの関係だとは思いますが、本日無事に配信となりました。
【 ハリー・ポッター: #魔法同盟 正式リリース!】
/
✨ハリー・ポッター:魔法同盟✨
✨本日リリース✨
\▼魔法同盟ダウンロードはこちらhttps://t.co/6mP75nhAfU
*ダウンロードいただけない場合は、時間をあけて再度お試しください。#ハリポタ #ファンタビ pic.twitter.com/Tc2gamT909— 『ハリー・ポッター:魔法同盟』【公式】 (@HPMahouDoumei) 2019年7月2日
トレーラームービーも何気にカッコいい...
ハリポタGOの内容や遊び方
ハリポタGOの運営会社はポケモンGOと同じNiantic
タイトルそのままズバリですが、ハリポタGOの運営会社とポケモンGOの運営会社は同じNianticです。
遊び方もポケモンGOと同じくスマホを持ち出して、外を歩き回ることを基本としています。
ゲームの目的としては、リアル世界でマグル(人間)たちに魔法の存在を知られないよう、機密保持法特別部隊という特殊部隊に入り、
現実世界に飛び出してきた魔法界の人物や生き物を魔法界に連れ戻す等を含む、数々の問題を解決していくゲームとなっています。
ハリポタGOだけの要素
・スワイプによる魔法を使ったバトル
協力プレイで敵と戦う「魔法使いチャレンジ」、最大5人で挑戦できるバトルです。
ソロでも挑戦可能ですが、多人数での参加を前提としているので難易度は高めです。
自分の写真で魔法症IDを作成できる
自撮り写真等を魔法症IDの顔写真として利用できます。
デコレーションも可能なので、ファンにはたまらない機能ではないでしょうか?
ポケモンGOには無い調合等の要素も
ハリポタGOは建物種類も多く、宿屋や温室がそれにあたります。
特に温室では魔法薬に使う素材の採取や栽培が可能となっています。
ポートキーを使って魔法界に入り込む
これはポケモンの孵化器にあたる機能です。
使用できるようになると、魔法界にある場所に行けるようになり、
そこからアイテムや経験値を持ち帰ることが可能になります。
ハリポタGOのイベント等
今後はゲーム内のイベントなどを積極的に行って行く見込み。
詳しくは公式サイトやTwitterをチェックしてみて下さい。
アプリ概要
タイトル『ハリー・ポッター:魔法同盟』
配信日:2019年7月2日
提供プラットフォーム:iOS, Android
提供元:WB Games、Niantic, Inc.
開発元:WB Games San Francisco、Niantic, Inc.